サイゼリヤのフォカッチャは『プチフォッカ』と呼ばれる人気メニューですでした。

プチフォッカなくなった~
(´;ω;`)ウッ…

フォッカチオはあるけどね
こねずに30分でできる、サイゼ風プチフォッカのレシピをご紹介します。
とってもカンタンにつくれるので、いろんな食べ方を楽しんでください❣
- 使う道具はボウルとスプーンだけ
- 焼きあがりまで約30分
- サイゼのプチフォッカ2皿分(小さいの8個)

誰でも失敗なく作れるレシピになっています。ぜひ作ってみてね。
\作り方がほぼ同じ40分ピザレシピ/
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
目次
サイゼ風プチフォッカの作り方

【かんたん5ステップ】
- ボウルで1分まぜて5分発酵
- 30秒まぜる
- 分割、丸めて10分発酵
- 成形(オーブン予熱開始)
- 焼く
①計量~まぜて5分発酵



- ぬるま湯(75g)に砂糖(2g)とイースト(3g)を入れてまぜる
- ボウルに強力粉(100g)、塩(2g)、①のイースト液を入れて混ぜる
- 粉っぽさがなくなれば、スプーンの背でまわりにこすりつけたり、はがして丸めたりをくりかえす(3回ぐらい)
- ラップをしてオーブン発酵(40℃)で5分(またはぬるま湯にボウルをつける)
- ①:春秋は低め、夏は常温、冬は高め(熱めのお風呂ぐらい)←重要

お湯が熱すぎるとイーストが死ぬから、熱すぎないか確認してからイーストを入れてね
(指を3秒以上入れていられない温度は熱すぎです)
②30秒まぜる
- ボウルをまわしながらまわりの生地を中心によせる(1周する)
- 底からはがすように混ぜる(動画参考)
③分割、丸めて10分発酵


- クッキングシートに強力粉をふり、生地を出して2分割する
- きれいなお団子状に丸める
- ラップをしてオーブン発酵40℃で10分
- ベタベタな生地なので、強力粉をふりながら作業してね
- オーブンに発酵機能がない場合は、ぬるま湯にボウルをつければOK
④成形(オーブン予熱開始)


- オーブンの予熱をはじめる(220~230℃で5~7分)
- 茶こしで生地の表面に強力粉をふる
- 真ん中から生地を薄くしながら広げていく(はしのプックリは残したまま直径12㎝をめざす)
- 4つにカットして、すき間をあける
- カットせずチーズをのせると、サイゼ裏メニュー『チーズフォッカチオ』になるよ♪


⑤焼く
220~230℃で5~7分焼く

サイゼ風プチフォッカの作り方(まとめ)
パン作りの材料と道具について

\便利な くりかえし使えるシート/
おすすめの食べ方アレンジ




サイゼリヤ風プチフォッカうまく焼けましたか?
30分でできるサイゼ風プチフォッカ。いろんな食べ方で楽しんでください。

ウインナープチフォッカを10秒チンして食べるのがおすすめ

シナモンかけてアイスと食べるのもおいしいよ!
サイゼで人気だったプチフォッカを作って、おうちでサイゼ気分を味わってください♥